姫だより No.92
6/6

姫 だ よ り(6)俊成ユキヱさん 一月一日逝去 九十八才 近年では、食事以外を居室にて過ごされる事が多くなっていましたね。リビングで過ごされている時には、いつもニコニコされ周りの人たちを和ませて下さいました。入浴時には気持ち良かったのか、とても穏やかな表情をされており、私も嬉しい気持ちになりました。 沢山の笑顔を有難うございました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 (担当 井上)太田千代子さん   一月二日逝去 九十才 お話をすると、「えへへ」と笑いかけて下さる千代子さんが、私は大好きでした。 亡くなられる少し前までは、お元気そうにされていましたので、亡くなられたと聞いた時は本当に驚きました。 唄と踊りが好きだった千代子さん、天国でも笑いながら踊っておられる姿が目に浮かびます。太田千代子さんのご冥福をお祈り申し上げます。 (担当 伊賀)福地リツ子さん  一月十一日逝去 九十八才 いつも他の利用者さんのことをよく見て下さり、声を掛けて下さいました。 ご家族がよく面会に来られ、満面の笑みで楽しそうにお話しされる姿を思い出します。地区世帯数計男女高齢化率%12月よりの増減睦月1281868210485.9 0野忽那55763937▲ 1中島大浦35672532240364.5 ▲ 14小浜227413189224▲ 6長師74286120166▲ 7宮野841557778▲ 2神浦118239109130▲ 1宇和間73121526959.1 ▲ 1熊田419142490吉木621245866▲ 1饒43843846▲ 1畑里28542727▲ 1中島粟井56863452▲ 1上怒和60120566472.6 0元怒和941436677▲ 5津和地131223105118▲ 3二神61863947▲ 4合計1,6913,2121,4551,75767.0 ▲ 48敬 弔 あの笑い声が聞こえなくなり、淋しく感じています。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 (担当 石田)門野フデ子さん  一月二十八日逝去 九十八才 職員と目が合うと、片手を上げ「ニコッ」と笑って下さり、おもわず職員も「ニコッ」。 食事が進まない時はご家族の事を話してみると、「あーそうかな、ほんなら食べようか」と言って食べて下さいました。 施設に入所されてから八年間、フデ子さんの生活されている姿が、色々思い出されます。 その中でも、一番印象に残っているのは、フデ子さんの素敵な笑顔です。有難うございました。そしてお疲れ様でした。ゆっくり休んで下さいね。 (担当 山本)亀田 良一さん  二月三日逝去 八十六才 突然のお別れで、とても驚きました。 荘内をよく散歩されて、みんなに笑顔を振りまいて下さり、元気をもらっていました。 「摘果せんといかん」「みかんをもぎに行く」と言われていた事を思い出します。みかんをよく食べられ「このみかんは美味しい、どこのみかん?」と聞かれていましたね。 盆踊り大会や運動会、演芸会では大活躍でした。天国でゆっくりお休みください。 (担当 南方)中島地域推計人口(人) 令和2年3月1日現在   (注) 本表は、平成27年国勢調査における確定値を基に、その後の住民基本台帳の出生、死亡、転入及び転出等の移動を増減して算出したものである。(松山市調べ)発行日 二〇二〇年四月発行所 愛媛県松山市長師特別養護老人ホーム姫ケ浜荘電 話(〇八九)九九七│〇七七七FAX(〇八九)九九七│〇八九九編 集 後 記 今年に入って、新型コロナウイルスの影響で、沢山の行事が中止となりました。 高齢者にとって今年が最後の春かもしれない、複雑な気持ちをおぼえつつ、ウイルスの脅威を知っている施設だからこそ、予防の大切さも理解できます。今回の事において、すべての情報に振り回される事なく、きちんとした情報を選び対応にあたる事が大事だと感じました。 誰にも平等に、時間は流れていきます。何を大事にするかは、それぞれの価値観なのかもしれません。 生活相談員 主任 飯尾  明謹んで皆様の御冥福をお祈り致します姫ケ浜荘HPブログ姫ケ浜荘東山 幸子さん 二月十四日逝去 八十九才 食事の好みがはっきりされていて、嫌いな物はよく首をふり食べてはもらえませんでしたね。好きな物は介助せずとも、ご自身で食べられていました。食事以外は居室で過ごされる事が多く、声を聞く事も少なかったように思います。それでも、たまに見せて下さる笑う姿が印象に残っています。 在りし日のお姿を偲び、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 (担当 磯川)石丸 數馬さん 三月五日逝去 八十七才 突然のお別れでとても驚きました。よくお孫さんが面会にこられていましたね。松山への病院受診時には、ご自宅へ帰られる事もありました。その時の泣き笑いをされているお顔が印象に残っています。 リビングでは、周りの利用者さんとお話をされたり、テレビを観ている姿を思い出します。明るく愛嬌のある方でした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 (担当 大宮)

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る