姫だより No.95
3/8

事務次長 須賀  昇 新年明けましておめでとうございます。皆様健やかに新年を迎えられたことをお慶び申し上げます。 昨年は新型コロナウイルスの発端から日本だけでなく世界が混乱と不況に陥る年であったと思います。当法人も当初はどの様に感染予防対策を行えば良いか、少ない情報をかき集め皆で話し合いながら取り組んできた一年でした。ご家族様や利用者さんには感染対策とはいえ、面会の制限が継続している事を申し訳なく思っております。また感染対策にご協力頂き感謝しております。まだまだ完全なる終息が見えない中ではありますが、ワクチン開発などのわずかながら明るい兆しもあります。 相場格言ではつまずきの年と言われる丑年ですが、子年での繁栄を土台に先を急がず一歩一歩着実に物事を進める大切な年。牛歩ではあるが、地に足をつけ、たゆまず進み続ける。 当法人も基本理念を再認識して着実に物事をすすめ、将来を展望して新たな取り組みに結び付けたいと思います。 この新たな年がより佳き年になるように心から祈念致しております。本年も皆様からのご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。統括長津田  治 利用者さん及びご家族の皆様には、新年のお慶び申し上げます。 昨年九月より中島で勤務する事となり、不慣れではありますが地域の方々のご協力、ご親切のおかげで日々の業務が出来ている事、心より御礼申し上げます。 さて日本国内ではコロナ禍が続き、多くの方々が生活環境で制約を受けていると思います。同様に地域や職場内においても、コミュニケーションが取りづらい状況が続いております。お互いに協力し助け合いながら業務に取り組んでいく事が、より一層必要となります。このような状況において、最も大切なことは、私たち一人一人が前向きな気持ちで、日々の生活そして業務に取り組むことと思います。今年は、コロナの制約を受けながらのスタートとなりますが、前向きな気持ちで過ごして欲しいと心より願っています。 本年も島寿会を宜しくお願い致します。居宅介護支援事業所 管理者天野真智子 新年明けましておめでとうございます。 昨年は新型コロナウイルスの感染拡大により、会いたい人と思う様に会えない、行きたいところに行く事ができない等、今まで普通だと思っていたことができない生活を送らなければならず、中島でも県外から家族が帰って来る事ができずに、さみしい思いをした人も多かった事と思います。早く終息する事を心より祈るばかりです。 一方では、家族と一緒に過ごす時間が多くなり、絆が深まった方も多くおられるのではないでしょうか。 世界中で厳しい状況にある中、ワクチンの開発等の明るい兆しも感じられるようになりました。早く元の普通の生活に戻れるように、お互いに元気に気を付けて過ごしましょう。 この年が幸多き一年となります様にお祈り申し上げます。デイサービス主任生活相談員新谷 淳子 新年明けましておめでとうございます。 昨年は、コロナ感染に怯えながら、感染予防に努め安心して利用して頂けるよう、利用者さんと予防対策のためのパーティションを一緒に作ったり、中庭で食事をしたり、昨年オープンした「ほしふるテラス姫ケ浜」を見に行き感染予防に努めた一年でした。生きがいデイサービスやサテライトデイサービスでは公共施設が使用できなくて、開催中止になった期間があり、ご迷惑をおかけしました。その後は、感染予防対策をしながら開催することができました。  今年もまだまだコロナと闘いながらのスタートになりますが、スタッフ全員で予防対策をし、安心して利用していただけるよう努力していき、利用者さん・ご家族様の要望にできる限りお応えできるよう努めます。本年もよろしくお願い致します。本館介護主任清水 信宏 新年明けましておめでとうございます。本年も皆様にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。 昨年は、コロナウイルスが全世界で流行し愛媛県内でも多数の感染者が発生しており、ご家族様・利用者さんに大変ご迷惑をおかけしました。今年も、感染予防にてご協力をお願いする事があると思いますがよろしくお願いします。 今年は新たに、研修生としてフィリピンから四名の職員が加わります。すでに四名の研修生が働いておりますが、みんな優しく日本語も上手に話す事が出来ており利用者さんも笑顔で話をしております。職員も、考え方・文化の違い等で、新たな気付きがあり刺激を受けながら、相乗効果で共に成長していきたいと思います。 今年は、感染予防を徹底し、「生活の場」として利用者さんが楽しく生活が出来る様に、余暇活動を提供できればと思っております。 本年もよろしくお願い致します。東館ユニットリーダー篠浦 友也 新年明けましておめでとうございます。 昨年九月より、東館ユニット型特養一階のフロアリーダーを務めさせていただいています。リーダーとしての職務を全うすべく、日々介護という仕事に対し幅広く精進しております。 東館はユニット型であり、全室が個室というプライベート空間を設けています。環境・しつらえも充実していますが、何より利用者さん個々のケアを第一に考えています。人と人とのふれあいなしに介護は成り立ちません。利用者さん一人ひとりと向き合い、共に笑い、共に課題を克服し、しっかりと信頼関係を築いてこそ介護の喜びを感じます。 リーダーとしてはまだまだ未熟ですが、介護職員・他職種ともしっかりと協力・連携をとり、利用者さんがより良い生活を送れるよう頑張ります。 本年もよろしくお願い致します。本館看護師村上 正樹 新年明けましておめでとうございます。 昨年は「コロナ禍」と言われる中、皆様も大変な一年であったと思いま職員年頭の挨拶姫 だ よ り(3)

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る